朝比奈 誼先生のフランス語にまつわる素敵なお話




セ・サンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。そんなサンパなパリを、ほぼ毎週更新でご紹介しています。
ガラケーかスマホか? 2016.11エッセイ・リストback|next

ガラケー
 Le Monde紙(10 月15日付)は同月中旬にインドのGoaでBRICS(le Brésil, la Russie. l’Inde, la Chine et l’Afrique du Sud)の首脳会談が開かれたことを報じた際、Les BRICS s’effritent「ブリックスは崩壊しつつある」という見出しをかかげた。いわゆるles pays émergents「発展途上国」のsuperstars「スーパースター」集団が中国経済の躍進の前で結束を乱してきた、ということらしい。
 「先進国」「発展途上国」問題はますます混迷するばかりだ。そう思っていた矢先、同紙(23-24日付)が日本のles « Gara-kei »,contraction de « Galapagos keitai » ou « téléphones portables Galapagos »「ガラケー、ガラパゴス携帯電話の縮約形」をとりあげた。名のとおり時代遅れのシンボルであり、日本のような「先進国」ではお目にかかれないという話かと思ったが、念のためにWikipediaを参照したところ、つぎのような記述に出会った。
 Pour la plupart des pays développés, la proportion des smartphones est désormais supérieure à celle des téléphones mobiles basiques, mais il n’en va pas de même pour les pays émergents.
 「大半の先進国に関しては、スマートフォンの割合は今やガラケーの割合を上回っている。しかし、発展途上国の場合は同様ではない。」
 スマートフォン隆盛は日常的に痛感していることだから、このあたりは納得できる。
 Au Québec par exemple, le taux de personnes détenant un téléphone mobile de base est passé de 64 % à 37 % entre 2010 et 2014, tandis que le taux d’équipement en téléphones intelligents et tablettes numériques s’accroissait. Ce déclin est tel que le téléphone mobile de base était cité en 2014 comme un exemple-type des produits en phase de déclin dans un livre de marketing, par opposition au smartphone.
 「たとえばケベックでは、ガラケー所持者の割合は2010年から2014年の間に64%から37%に減る一方、スマートフォンやタブレットの所持者の割合は増加していった。この減少はあまりに顕著なので、ガラケーは2014年にはスマートフォンに対して衰退傾向にある商品の典型として市場調査書に引用されるほどだった。」
 それにしても、この先に、どんな差があるというのか。
 Dans les pays développés, c’est la recherche de la simplicité qui prévaut dans le choix d’un téléphone mobile basique par rapport à un smartphone. Dans les pays émergents, ce sont plutôt les considérations économiques qui jouent ainsi que, dans certains cas, l’absence des réseaux permettant de tirer pleinement parti d’un smartphone.
 「先進国では、スマートフォンと比べてガラケーを選ぶ際に優先されるのは使いやすさの追求である。発展途上国で事態を左右するのは、むしろ経済的考慮であり、場合によっては、スマートフォンを十分に活用させてくれるネット環境の欠如である。」
 ここまで読んできたところで、ル・モンドの問題の記事がいきなりつぎの記述ではじまっていることが、なるほどと思えるようになった。
 Vous ne faites pas partie des 30 % d’abonnés français restés ou revenus aux portables première génération ?
 「あなたは第一世代の携帯にとどまっている、または戻ってきた30%のフランス電話加入者にふくまれるのではありませんか?」

スマップ
 その上で、記事はこうつづく。
 Voici cinq raisons de préférer les « dumbphones »(« les téléphones idiotes »)aux smartphones.
「ガラケーが選ばれる理由は以下の五つである。」スペースの許す範囲で以下に紹介する。
 Pas cher :pour moins de 50 euros, vous retrouverez le bonheur d’utiliser un téléphone à clapet, avec un clavier minuscule et un écran à peine plus grand, mais suffisant pour lire et écrire des mini-messages vraiment courts.
 「格安:50ユーロ以下で、あなたは折りたたみ式の電話を利用する幸せにまた出会える。キーボードはちっぽけだし、ディスプレーも同様に小さいが、ほんとうに短い小メッセージを読んだり、書いたりするには十分だ。」
 un téléphone à clapetを調べようとしたら、Portable senior à clapetの商品カタログにSélection de portable pour seniors malvoyants et malentendants avec une ouverture à clapet「折りたたみ式の蓋のついた、目の悪い、耳の悪いシニア向けの特選携帯」とあるのに行き会った。わたしのような年寄りには有難い製品である。
 Pas de pannes「電源不足の心配なし」(説明省略)
 Pas de burn-out :vous pourrez lever la tête dans la rue, et vous retrouverez le plaisir de lire sur papier ou de ne rien faire du tout.
 「バーンアウトの心配なし:(ガラケーなら)街頭で顔を上げることができるし、紙面を読んだり、まったく何もしないでいる喜びに今一度出会える。」
 バーンアウトは「燃え尽き症候群」あるいは「公道上を走るゲーム」のことのようだが、むろんスマートフォン使用者の行動パターンを皮肉ったものにちがいない。
 Pas d’espionnage「スパイされる心配なし」子供に使われることを気遣っているが、詳しくは省略する。
 Pas de fashion faux-pas :passer son smartphone sur la table, c’est tellement 2010. Maintenant, les stars gardent leur dumbphone dans la poche.
 「流行に乗り遅れの心配なし :卓上にスマートフォンを置くのはいかにも2010年風だ。今日では、スターはガラケーをポケットに入れている。」
 その上で、筆者のMesmer特派員はつぎの芸能ニュースを小見出しにした。
 En août, c’est par fax que le groupe pop nippon SMAP a annoncé sa séparation.
 「八月、日本のポップ・グループ<スマップ>は解散発表にファックスを用いた」


 
筆者プロフィールback|next

【NET NIHON S.A.R.L.】
Copyright (c)NET NIHON.All Rights Reserved
info@mon-paris.info