モンパリ セサンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。ここでは、そんなサンパなパリのプチ情報をご紹介します。

2011.04.27 ヴァンセンヌの森と仏教寺院

 パリ東部に広がるヴァンセンヌの森。995ヘクタールを誇る広大な面積の半分が森林となっており、パリの肺を自負している “浄化緑地” です。

王家の狩猟場だったものが、18世紀、ルイ15世により現在のように散歩道が敷かれ、フランス革命時には軍が使用、その後ナポレオン3世により整地されて一般に開かれました。ヴァンセンヌの城、動物園、フラワーパーク、競馬場などがあり、イベントも頻繁に開催されます。

地下鉄8番線のPorte Doree駅から森へ入り、ドメニル湖畔を歩いていくと仏教寺院があります。1931年に開かれた植民地万博の、カメルーンとトーゴのパビリオンを利用しており、1985年にはチベット仏教寺院も建てられ、フランスにありながら何ともエキゾチック。ヨーロッパ最大の仏陀像も祀られています。総合最高位を置かず、複数の宗派によって管理されているため、多民族のるつぼであるパリらしさや、フランスでも宗教よりむしろ「哲学」と捉えられる仏教精神が現れているようにも思われます。3月にはここで東日本大震災の犠牲者を悼み、セレモニーも開かれました。

天気が最高に良かった先週末、ヴァンセンヌの森はピクニックをする人でごった返していました。

Kagyu - Dzong 仏教センター
http://kagyu-dzong.org/

閉じる