モンパリ セサンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。ここでは、そんなサンパなパリのプチ情報をご紹介します。

2013.10.16 パリでアートを学ぼう

パリでアートを学びたい、と思っても、一体どうすればよいのだろう?大学などで専門的に学ぶというよりも、趣味で楽しみたい。とは言っても民間の講座は高くて、続けられなさそう。
と思っている人々も多いはず。
パリ市が主催している、まさにC'est Sympaな講座、"Paris Ateliers / パリ アトリエ" をご存知でしょうか。
市内29カ所のアトリエで、絵画、写真、陶芸、デッサンなど、アートや工芸の93コースと幅広く、合計580コマのレッスンが一年間開かれています。
それだけでも、素晴らしいことなのですが、その料金システムがフランスならでは、と関心しました。学生や26歳以下の割引はもちろん、QF(Quotient Familial/家族係数) によって受講料が変わります。
これは、納めた税金によって、設定された金額を支払うというシステムで、同じ授業を受講していても、収入によって受講料は8段階、最大でおよそ3倍以上の差がもうけられています。
ちなみにこのシステムは、公立の学校給食にも適応されています。日本でもこういう講座とシステムを導入して、アートや工芸産業が拡大していくとよいな、と感じました。
かくいう私もこの9月からとある講座を受講しはじめました。それについては、またの機会に。


Paris Ateliers
http://www.paris-ateliers.org/

閉じる