文化の都パリは健在!様々な文化が同居する
パリはミックスカルチャーのメルティングスポット。




セ・サンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。そんなサンパなパリを、ほぼ毎週更新でご紹介しています。
 

他のパリで出かける
2012.07
ウジェーヌ・アジェのパリ展
2012.07
ヘルムト・ニュートン展
2011.11
セザンヌとパリを探る
2011.01
都市旅行 ルイ・ヴィトンとパリ展
2010.9
モネを訪ねて ジヴェルニー
2010.3
藤田嗣治 生涯最後の住居兼アトリエ
2009.12
オランダ 黄金の時代
2009.12
ロートレックへのオマージュ
2009.10
パリ、ドイツ占領下のモード 1940 - 1944
〜ジャン・ムーラン美術館〜
2009.8
アンリ・カルティエ?ブレッソンの世界
〜ヨーロッパ写真館〜
Henri Cartier-Bresson :a vue d'oeil
2009.4
アンディ・ウォーホルの “社交界”
〜ポートレート・シリーズ〜
Le Grand Monde d'Andy Warhol
2009.01
パリのガザ連帯のデモ
2008.11
パリでたどる、民藝運動の軌跡《 L'esprit Mingei du Japon : de l'artisanat populaire au design 》
2008.10
めくるめく恋の高揚感、CHAUMET 《 Le Grand Frisson 》
2008.10
日仏交流 150 周年特別企画展
2008.9
ヴェズレーで聴く ベートーヴェン
2008.3
クリスチャン・ラクロワ、モードの歴史
2008.1
モード・パリ 狂乱の時代 1919 - 1929
2008.1
シャイム・スーティン展
2007.12
グラン・パレ
「デザイン対デザイン」展
2007.11
最後のロマン派画家
ジャン=ジャック・エネール展
2007.10
Les heures chaudes de Montparnasse モンパルナスの熱い時
2007.09
ピエール&ジルの世界「Pierre et Gilles double je 1976 - 2007」
2007.08
彫刻家ロダンとニッポン「Le Reve japonais にほんのゆめ」
2007.07
ラリック美術にみるジャポニスム  ルネ・ラリック展 〜類稀なる宝飾の世界〜
2007.06
ヌーヴォー・レアリスムとパリの街  〜グラン・パレ「Le Nouveau Realisme」展〜
2007.05
リンチ・ワールドへようこそ  ―デヴィッド・リンチ 《The Air is on Fire》
2007.04
楽しく現代アート 〜Fischli & Weiss フィシュリとヴァイス展〜
2007.02
歴史博物館を楽しもう!〜カルナヴァレ美術館〜
2007.02
印象派に愛されたグランド・ジャット島
2007.01
ボブールにタンタンが来た
2006.08
オペラ座
2006.04
サント・シャペル
2005.12
ベルシー地区2
2005.11
ベルシー地区1
2005.09
新しいシャンソニエ
2004.11
永遠のアイドル
2004.09
プロムナード
2004.04
シネマRock 'n' Roll avec JB
2004.02
エクスポジッション
2004.01
シネマ L'enfant au violon
2003.12
エクスポジッション
2003.11
シネマ Le divorce
2003.09
ル・クアチュオール
2003.05
エクスポジッション
2003.02(2)
シネマレビュー
2003.02
シネマレビュー
2003.01(2)
シネマレビュー
2003.01
シネマレビュー
2002.12
エクスポジッション
2002.9
エクスポジッション
 
 2007.02
印象派に愛されたグランド・ジャット島
 Ile de la Grande Jatte (グランド・ジャット島)は、パリ市から1.5kmほど北西に出たところ、ブーローニュの森の北方向に位置します。ヌイイ市とルヴァロワ市にまたがる全長2kmほど、短い方は200mほどしかない細長い形の、セーヌに浮かぶ小さな中州です。小さな島とはいえ、きちんと区画整理されて企業ビルや家やアパルトマンが立ち並んでいます。でも島が住宅に占拠された感じがしないのは、島をグルッと回る遊歩道と自転車専用道、そして公園、広場、競技場、テニスコート、とうとうと流れる豊かなセーヌに、限りなく広がる空・・・と、リラックス要素がそろっているからなのです。

  印象派が最先端だった時代、多くの画家がパリ周辺やセーヌ河畔を描きました。点描主義のジョルジュ・ピエール・スーラの「グランド・ジャット島の日曜日の午後」は、彼の最も有名な作品です。スーラは光を絵の具で表現することを科学的視点から研究し、理論的に制作したことで印象派のさらに先をいった画家でした。産業革命によって労働者階級ができ、ブルジョアという中産階級ができた時代。縦2m、横3mの大きな画面に、まぶしく降りそそぐ太陽の中、グランド・ジャットで和やかに日光浴を楽しむブルジョアたちの姿が描かれています。1891年に31歳の若さで亡くなったスーラが26歳のころの一枚です。
 同じ時代を生きた印象派画家アルフレッド・シスレーはパリ生まれのイギリス人で、生涯の大半をフランスで過ごしました。パリ周辺を好んで多く描き残し、グランド・ジャット島も題材にしました。生前に絵はなかなか売れませんでしたが、セーヌ流域の光をぬくもりのあるタッチで表現した色彩は時を越えて私たちの心に染み渡ってきます。現在、グランド・ジャット島に“アルフレッド・シスレー広場”と名付けられた小さな一画があります。1999年にニコラ・サルコジ氏によって落成式が行われました。
  印象派の巨匠たちに愛された時代から100年以上も経った現代の、日曜日の午後、グランド・ジャットへ散歩に出かけました。寒い薄曇りの空模様でしたが小さな島はとてもたくさんの人、そしてたくさんの犬で賑わっていました。余暇をとても大切にするパリ人は、のんびり散歩、ジョギング、サイクリング、ローラーブレード(根強い人気!)、芝生に座ったりベンチで本を読んだり、犬とボール遊びしたり・・・と、思い思いの休日を過ごしていました。子どもが遊べる遊具もあり、家族連れも大満足できます。
  時代背景は変化しても、グランド・ジャットには今も昔と変わらない穏やかな憩いの時間が流れています。パリの喧騒から少し離れて、ゆっくり深呼吸してみてください。

ジャット公園


スーラ「グランド・ジャット島の日曜日の午後」;シカゴ美術館所蔵


シスレー「グランド・ジャット島」;オルセー美術館所蔵


アルフレッド・シスレー広場
アクセス:メトロ3番線の最終駅 Pont de Levallois Becon から徒歩・約5分。

【NET NIHON S.A.R.L.】
Copyright (c)NET NIHON.All Rights Reserved
info@mon-paris.info