文化の都パリは健在!様々な文化が同居する
パリはミックスカルチャーのメルティングスポット。




セ・サンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。そんなサンパなパリを、ほぼ毎週更新でご紹介しています。
 

他のパリで出かける
2012.07
ウジェーヌ・アジェのパリ展
2012.07
ヘルムト・ニュートン展
2011.11
セザンヌとパリを探る
2011.01
都市旅行 ルイ・ヴィトンとパリ展
2010.9
モネを訪ねて ジヴェルニー
2010.3
藤田嗣治 生涯最後の住居兼アトリエ
2009.12
オランダ 黄金の時代
2009.12
ロートレックへのオマージュ
2009.10
パリ、ドイツ占領下のモード 1940 - 1944
~ジャン・ムーラン美術館~
2009.8
アンリ・カルティエ゠ブレッソンの世界
~ヨーロッパ写真館~
Henri Cartier-Bresson :a vue d'oeil
2009.4
アンディ・ウォーホルの “社交界”
~ポートレート・シリーズ~
Le Grand Monde d'Andy Warhol
2009.01
パリのガザ連帯のデモ
2008.11
パリでたどる、民藝運動の軌跡« L'esprit Mingei du Japon : de l'artisanat populaire au design »
2008.10
めくるめく恋の高揚感、CHAUMET 《 Le Grand Frisson 》
2008.10
日仏交流 150 周年特別企画展
2008.9
ヴェズレーで聴く ベートーヴェン
2008.3
クリスチャン・ラクロワ、モードの歴史
2008.1
モード・パリ 狂乱の時代 1919 - 1929
2008.1
シャイム・スーティン展
2007.12
グラン・パレ
「デザイン対デザイン」展
2007.11
最後のロマン派画家
ジャン=ジャック・エネール展
2007.10
Les heures chaudes de Montparnasse モンパルナスの熱い時
2007.09
ピエール&ジルの世界「Pierre et Gilles double je 1976 - 2007」
2007.08
彫刻家ロダンとニッポン「Le Reve japonais にほんのゆめ」
2007.07
ラリック美術にみるジャポニスム  ルネ・ラリック展 〜類稀なる宝飾の世界〜
2007.06
ヌーヴォー・レアリスムとパリの街  〜グラン・パレ「Le Nouveau Realisme」展〜
2007.05
リンチ・ワールドへようこそ  —デヴィッド・リンチ 《The Air is on Fire》
2007.04
楽しく現代アート 〜Fischli & Weiss フィシュリとヴァイス展〜
2007.02
歴史博物館を楽しもう!〜カルナヴァレ美術館〜
2007.02
印象派に愛されたグランド・ジャット島
2007.01
ボブールにタンタンが来た
2006.08
オペラ座
2006.04
サント・シャペル
2005.12
ベルシー地区2
2005.11
ベルシー地区1
2005.09
新しいシャンソニエ
2004.11
永遠のアイドル
2004.09
プロムナード
2004.04
シネマRock 'n' Roll avec JB
2004.02
エクスポジッション
2004.01
シネマ L'enfant au violon
2003.12
エクスポジッション
2003.11
シネマ Le divorce
2003.09
ル・クアチュオール
2003.05
エクスポジッション
2003.02(2)
シネマレビュー
2003.02
シネマレビュー
2003.01(2)
シネマレビュー
2003.01
シネマレビュー
2002.12
エクスポジッション
2002.9
エクスポジッション
   2009.12

ロートレックへのオマージュ

ロートレックのポスターといえば、モンマルトル界隈やキャバレー「シャ・ノワール」がパリ社交の中心であったパリ繁栄の時代「ベル・エポック」へのノスタルジックなイメージが定着しています。彼の作品は今もなお色褪せることなく、世界中で愛されてやみません。 アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(1864~1901)のポスター第一号が制作されたのは1891年のことです。タイトルは「ムーランルージュ ラ・グリュ」。

舞台はパリのキャバレー「ムーランルージュ」です。当時大人気だったラ・グリュを中心に、手前にヴァランタンを大きなシルエットで描きました。ふたりのダンサーの配置と背景の観客たち、丸く浮かぶ照明のイメージ、全体のバランス構成が絶妙な作品です。黒で表現された線や面も強い印象を残します。ロートレックは当時流行ったジャポニスムを非常に高く評価し、浮世絵風の黒を効果的に使用しました。この作品によってロートレックの名は広く知れ渡り、また「ポスター」が芸術として認められ、ひとつのスタイルとして大変な流行となりました。

ロートレックの没後100周年にあたる2001年、「新・サロン・デ・サン」が開催され、世界各地で巡回展示されました。これは、世界24カ国から招待された100組のグラフィックデザイナーが、それぞれのインスピレーションでロートレックへのオマージュポスターを制作したものです。もともと「サロン・デ・サン(=百展)」は、芸術文学誌「ラ・プリュム」(初刊1889年)の創設者レオン・デシャンが開催していたアートサロンで、100組のアーティストが参加したものです。有名アーティストに混じって、無名アーティストも作品を掲げることができた場所であり、デシャンのメセナ活動のひとつでした。また、このサロンのポスターが、ロートレック、ミュシャ、スタンランなど、当時第一線で活躍していた豪華な顔ぶれによって作成されていたことも有名です。

広告美術館は、ロートレックが1891年から1900年の間に制作したポスター31点のうち、26点を所蔵しています。本展は、ロートレックと現代アーティストたちの、時代もテクニックも越えた共演となりました。日本からの招待アーティスト、福田繁雄、田中一光、横尾忠則、サイトウマコト、日比野克彦など、蒼々たる顔ぶれのポスターも必見です。ベル・エポックを代表するロートレックへのオマージュとともに、当時のサロンを想起させる展覧会となっています。

***
本展の開催期間中、装飾芸術美術館のチケット半券で、モンマルトル美術館に割引価格入場できます。かつて、ルノワール、スザンヌ・ヴァラドン、ユトリロ、デュフィらがアトリエとして使い、1961年にモンマルトル美術館となりました。スタンレンの「シャ・ノワール」や、ロートレック作品を多く所蔵し、モンマルトルの歴史と芸術の動きを紹介する場となっています。


Moulin Rouge – La Goulue
Toulouse-Lautrec
Lithographie couleur papier, 1891 (date restituée)



Moulin Rouge – La Goulue
Toulouse-Lautrec
Lithographie couleur papier, 1891 (date restituée)



Hommage à Toulouse-Lautrec. Nouveau Salon des Cent
Shigeo Fukuda, 2001
Lithographie couleur papier

トゥールーズ - ロートレックへのオマージュ展
2010年 1月3日まで

会場:装飾芸術美術館・広告美術館
   Arts décoratifs, Mode et Textile, Publicité
   107, rue de Rivoli 75001
   TEL: 01 44 55 57 84
   www.lesartsdecoratifs.fr

開館時間
火~金:11h~18h(木曜21hまで)、土・日:10h~18h
休館:月

入場料
一般8ユーロ(装飾、広告、モードの3館共通)、割引料金あり 

アクセス

メトロ:パレ・ロワイヤル・ミュゼ・ド・ルーヴル、チュイルリー、ピラミッド



モンマルトル美術館

モンマルトル美術館 Musée de Montmartre
12, rue Cortot 75018
TEL: 01 49 25 89 37
www.museedemontmartre.fr

開館時間
11h~18h
休館:月、12月25日、1月1日

入場料
一般8ユーロ、割引料金あり

アクセス

ラマルク・コランクール、アベス、サクレクールのフュニキュレール

※なお、モンマルトル美術館は補助金カットによる閉館の危機にさらされており、
パリ市役所へ存続嘆願の署名活動を行っています。当館を存続させることに賛同される方は御協力ください。
美術館にて署名、もしくは下記メールアドレスへご連絡ください(仏/英):
sauvonslemusee@museedemontmartre.fr
savemuseum@museedemontmartre.fr
(Le Comité de soutien du Musée de Montmartre モンマルトル美術館支援委員会)



【NET NIHON S.A.R.L.】
Copyright (c)NET NIHON.All Rights Reserved
info@mon-paris.info