文化の都パリは健在!様々な文化が同居する
パリはミックスカルチャーのメルティングスポット。




セ・サンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。そんなサンパなパリを、ほぼ毎週更新でご紹介しています。
 

他のパリで出かける
2012.07
ウジェーヌ・アジェのパリ展
2012.07
ヘルムト・ニュートン展
2011.11
セザンヌとパリを探る
2011.01
都市旅行 ルイ・ヴィトンとパリ展
2010.9
モネを訪ねて ジヴェルニー
2010.3
藤田嗣治 生涯最後の住居兼アトリエ
2009.12
オランダ 黄金の時代
2009.12
ロートレックへのオマージュ
2009.10
パリ、ドイツ占領下のモード 1940 - 1944
~ジャン・ムーラン美術館~
2009.8
アンリ・カルティエ゠ブレッソンの世界
~ヨーロッパ写真館~
Henri Cartier-Bresson :a vue d'oeil
2009.4
アンディ・ウォーホルの “社交界”
~ポートレート・シリーズ~
Le Grand Monde d'Andy Warhol
2009.01
パリのガザ連帯のデモ
2008.11
パリでたどる、民藝運動の軌跡« L'esprit Mingei du Japon : de l'artisanat populaire au design »
2008.10
めくるめく恋の高揚感、CHAUMET 《 Le Grand Frisson 》
2008.10
日仏交流 150 周年特別企画展
2008.9
ヴェズレーで聴く ベートーヴェン
2008.3
クリスチャン・ラクロワ、モードの歴史
2008.1
モード・パリ 狂乱の時代 1919 - 1929
2008.1
シャイム・スーティン展
2007.12
グラン・パレ
「デザイン対デザイン」展
2007.11
最後のロマン派画家
ジャン=ジャック・エネール展
2007.10
Les heures chaudes de Montparnasse モンパルナスの熱い時
2007.09
ピエール&ジルの世界「Pierre et Gilles double je 1976 - 2007」
2007.08
彫刻家ロダンとニッポン「Le Reve japonais にほんのゆめ」
2007.07
ラリック美術にみるジャポニスム  ルネ・ラリック展 〜類稀なる宝飾の世界〜
2007.06
ヌーヴォー・レアリスムとパリの街  〜グラン・パレ「Le Nouveau Realisme」展〜
2007.05
リンチ・ワールドへようこそ  —デヴィッド・リンチ 《The Air is on Fire》
2007.04
楽しく現代アート 〜Fischli & Weiss フィシュリとヴァイス展〜
2007.02
歴史博物館を楽しもう!〜カルナヴァレ美術館〜
2007.02
印象派に愛されたグランド・ジャット島
2007.01
ボブールにタンタンが来た
2006.08
オペラ座
2006.04
サント・シャペル
2005.12
ベルシー地区2
2005.11
ベルシー地区1
2005.09
新しいシャンソニエ
2004.11
永遠のアイドル
2004.09
プロムナード
2004.04
シネマRock 'n' Roll avec JB
2004.02
エクスポジッション
2004.01
シネマ L'enfant au violon
2003.12
エクスポジッション
2003.11
シネマ Le divorce
2003.09
ル・クアチュオール
2003.05
エクスポジッション
2003.02(2)
シネマレビュー
2003.02
シネマレビュー
2003.01(2)
シネマレビュー
2003.01
シネマレビュー
2002.12
エクスポジッション
2002.9
エクスポジッション
   2010.3
藤田嗣治 生涯最後の住居兼アトリエ
乳白色の陶器のような、すべらかな肌の描写で有名な藤田嗣治。フランスで活躍した最も有名な日本人画家といっても過言ではない。
パリから南西約30キロの郊外、ヴィリエ・ル・パルク。刺激溢れる芸術の都、パリの喧噪とはほど遠い、ひっそりとした小さな町である。決して大きいとは言えないが、藤田が74歳の時に購入した生涯最後の住居兼アトリエが、ここで一般公開されている。

家に入って驚くのは、小さな生活の小物ひとつひとつが、生活していた時のように現在も置いてあること。日本製の炊飯器や茶筅があるキッチンにも、フランスに暮らす日本人の生活が垣間見える。しかしやはり家主はアーティスト。カーテンやタイル、暖炉の目隠し、帽子掛けなどにいたるまで、あらゆるスペースに藤田自身が手作りしたものが溢れている。例えば風呂敷を縫い合せたテーブルクロスをペラリと裏にめくると、「FOUJITA Paris」とタグが縫い付けられていて、あたかも自身のブランドのよう。そんな彼の日常のユーモアと、大作の間にある、日々の生活をのぞくと、より詳細に藤田のパーソナリティや趣味が見てとれる。

正面玄関ロビー、ダイニング、サロン、寝室、などを通り、いよいよ最上階屋根裏のアトリエへ。ここは晩年まで連れ添った君代夫人でさえもあまり足を踏み入れなかったという。その壁面には、あのランスの礼拝堂のフレスコ画の習作が残っている。それだけでも息をのみそうになるが、彼の絵筆、絵の具、パレット、アイディアの源と思われる様々なジャンルの切り抜きが納められたスクラップブックなど、ひとつひとつを見ていると、楽しくて時間が経つのを忘れてしまう。絵の具の入った瓶の蓋に桃屋のロゴマークが。日本人が訪れると、思わずにやりとしてしまうような懐かしいものも見つかる。

絵画の歴史に名を刻む巨匠であり、フランスで芸術の花を咲かせた偉大な日本人、そして我々同様に日常をおくる一市民としての藤田嗣治に、こんなにも近づける場所が他にあるだろうか。パリの美術館めぐりもいいけれど、少し遠くても是非足を伸ばして訪れたい場所のひとつである。




アトリエ壁面のフレスコ画の習作


洗面台には無数の筆や刷毛。ついさっきまで藤田本人がいたかのような雰囲気。


洋服、カーテン、クロスなどの生活用品もフジタテイストで作られていた。裁縫もなかなかの腕前。


サロンの暖炉の目隠しに描かれたイラストが可愛い。家のそれぞれの暖炉には、違うイラストが描かれている。


メゾン・アトリエ フジタ



庭からの眺め。手前に植えられた紅葉も、
フランスではなかなかお目にかかれない。

メゾン・アトリエ フジタ
Maison-Atelier Foujita


■所在地
7, Route de Gif, Villiers-Le-Bâcle 91190 Essonne

■Tel/fax
01.69.85.34.65

■開館情報
●土曜日:14:00-17:00
 日曜日:10:00-12:30 14:00-17:30
 土・日曜日は入場無料
(予約不要、1グループ最大6名まで)
●平日(火・木・金曜日に開館)は要予約。

■入場料 無料

※ガイドによる見学案内。
日本語の無料オーディオガイド(藤田本人の肉声入り)あり。



【NET NIHON S.A.R.L.】
Copyright (c)NET NIHON.All Rights Reserved
info@mon-paris.info