文化の都パリは健在!様々な文化が同居する
パリはミックスカルチャーのメルティングスポット。




セ・サンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。そんなサンパなパリを、ほぼ毎週更新でご紹介しています。
 

他のパリで出かける
2012.07
ウジェーヌ・アジェのパリ展
2012.07
ヘルムト・ニュートン展
2011.11
セザンヌとパリを探る
2011.01
都市旅行 ルイ・ヴィトンとパリ展
2010.9
モネを訪ねて ジヴェルニー
2010.3
藤田嗣治 生涯最後の住居兼アトリエ
2009.12
オランダ 黄金の時代
2009.12
ロートレックへのオマージュ
2009.10
パリ、ドイツ占領下のモード 1940 - 1944
~ジャン・ムーラン美術館~
2009.8
アンリ・カルティエ゠ブレッソンの世界
~ヨーロッパ写真館~
Henri Cartier-Bresson :a vue d'oeil
2009.4
アンディ・ウォーホルの “社交界”
~ポートレート・シリーズ~
Le Grand Monde d'Andy Warhol
2009.01
パリのガザ連帯のデモ
2008.11
パリでたどる、民藝運動の軌跡« L'esprit Mingei du Japon : de l'artisanat populaire au design »
2008.10
めくるめく恋の高揚感、CHAUMET 《 Le Grand Frisson 》
2008.10
日仏交流 150 周年特別企画展
2008.9
ヴェズレーで聴く ベートーヴェン
2008.3
クリスチャン・ラクロワ、モードの歴史
2008.1
モード・パリ 狂乱の時代 1919 - 1929
2008.1
シャイム・スーティン展
2007.12
グラン・パレ
「デザイン対デザイン」展
2007.11
最後のロマン派画家
ジャン=ジャック・エネール展
2007.10
Les heures chaudes de Montparnasse モンパルナスの熱い時
2007.09
ピエール&ジルの世界「Pierre et Gilles double je 1976 - 2007」
2007.08
彫刻家ロダンとニッポン「Le Reve japonais にほんのゆめ」
2007.07
ラリック美術にみるジャポニスム  ルネ・ラリック展 〜類稀なる宝飾の世界〜
2007.06
ヌーヴォー・レアリスムとパリの街  〜グラン・パレ「Le Nouveau Realisme」展〜
2007.05
リンチ・ワールドへようこそ  —デヴィッド・リンチ 《The Air is on Fire》
2007.04
楽しく現代アート 〜Fischli & Weiss フィシュリとヴァイス展〜
2007.02
歴史博物館を楽しもう!〜カルナヴァレ美術館〜
2007.02
印象派に愛されたグランド・ジャット島
2007.01
ボブールにタンタンが来た
2006.08
オペラ座
2006.04
サント・シャペル
2005.12
ベルシー地区2
2005.11
ベルシー地区1
2005.09
新しいシャンソニエ
2004.11
永遠のアイドル
2004.09
プロムナード
2004.04
シネマRock 'n' Roll avec JB
2004.02
エクスポジッション
2004.01
シネマ L'enfant au violon
2003.12
エクスポジッション
2003.11
シネマ Le divorce
2003.09
ル・クアチュオール
2003.05
エクスポジッション
2003.02(2)
シネマレビュー
2003.02
シネマレビュー
2003.01(2)
シネマレビュー
2003.01
シネマレビュー
2002.12
エクスポジッション
2002.9
エクスポジッション
 
 2007.08
彫刻家ロダンとニッポン
「Le Reve japonais にほんのゆめ」

 フランスが世界に誇る彫刻界の巨匠、オーギュスト・ロダン(1840~1917)。1880年以降ロダンは、この時代にヨーロッパ美術界で流行したジャポニスムに興味を持つようになり、インスピレーションを受けたドローイングや彫刻を残しています。とりわけ1908年から1912年にかけては日本美術品のコレクションに集中していました。仏陀像や根付、歌川豊国、広重、国芳、鈴木春信らの錦絵、手工捺染の型紙。背景に浮世絵を散りばめた絵画、ゴッホの「タンギー爺さん」(ロダンが買い上げた作品)。1910年の70歳のお祝いに、日本の近代文学流派・白樺派から贈られた30枚の浮世絵。今回の企画展ではこれらのコレクションを一堂に紹介しています。

 そして注目は、1902年に女優としてヨーロッパにやって来た芸者の花子をモデルに制作した、たくさんのマスクやデッサンです。激しい感情をもって演じ、舞う、花子の “動の一瞬” を捉えた、ロダンの魂まで伝わってくる力強く繊細なシリーズとなっています。



企画展示室


「Hanako, masque」1907, Rodin
Le Reve japonais にほんのゆめ
開催期間;~9月9日
ロダン美術館 Musee Rodin
79, rue de Varenne 75007 Paris TEL:01 44 18 61 10
www.musee-rodin.fr
開館時間
■10月1日~3月31日は、9時30~16時45(入館は16時15まで)
■4月1日~9月30日は、9時30~17時45(入館は17時15まで)
休館:月曜
アクセス
■メトロ13番 Varenne
■RER C線 Invalides

ロダン美術館

【NET NIHON S.A.R.L.】
Copyright (c)NET NIHON.All Rights Reserved
info@mon-paris.info